ロボット掃除機とは?
こんばんは!
今日は、我が家にきて3ヵ月になるロボット掃除機(ロボ吉)の感想を書いてみようと思います。
ロボット掃除機と聞くと、ほんとに掃除されるの?とか高いんじゃないの?とか、興味はあるけど踏み込めない、、といった方も多いのではないでしょうか。
そんな方の購入のきっかっけになればと思います。
まず、ロボット掃除機ですが、先駆けはiRobot社のルンバですね。こちらは性能は素晴らしいようですが、価格はまだまだ高いです。
その後、数社が後発でロボット掃除機を出しておりますが、価格はピンキリでどれをえらんでいいことやら。。。
そんななかで発見したのが、このILIFE社のロボット掃除機V3sproでした。
このロボット掃除機にした理由は、雑誌でロボット掃除機の特集を比較しており、総合評価が一番高かったためです。
しかも、アマゾンプライムセールで5000円引きの時に購入したので1万ちょっとで買えたのです。

付属品
- 本体
- 充電台
- リモコン
- 電源プラグ
- クリーニングツール
- 取扱説明書
- サイドブラシ(予備)2個
- hepaフィルター(予備)2個
メリット
- ベッドの下など、掃除が面倒なところまで入り込んでくれる。
- 簡単な設定で、毎日定刻に掃除してくれる。
- フィルターの掃除が簡単など
- 愛着が沸き、ペットのような気持になる
要するに、ほっといても毎日キレイが保たれるということです。
フィルターさえしっかりキレイにしておけば、髪の毛ひとつ落ちていない状態まで掃除してくれます。
昨今は共働き世帯も増加傾向にあるため、生活の負担を減らすには、かなりおすすめの逸品です!
デメリット
- 音がそこそこうるさい(けど、普通の掃除機程度です)
- ペットがいたらびっくりするかも。。
- 通知機能などはないため、フィルターの確認はこまめに
- 万が一壊れたらストレスになる
と、デメリットを挙げるのは難しいくらい、コスパがいいと思います。
使用した感想

なんと言っても設定が簡単です!
下部の5つある、青いボタンの左上のボタンで予約するだけで、毎日定刻に動き出してくれます。右上で時刻設定。(ほとんどいじりません)
ただし、知らず知らずのうちにスリープモードにしてしまったりしていると、電源はONの状態なのに動かない!なんてことになってしまいますので、その際は説明書を。。
まとめ
このILIFEのロボット掃除機V3sProが来てからというものの、掃除の負担がかなり減り、別の趣味に費やせる時間が増え感謝感謝です。
平日は仕事のため、帰ってきてから掃除機をかけるわけにもいかず、掃除は週末にまとめてしていましたので、これを買ってからは毎日キレイで気持ちがよい!うちは家が狭いため、週1回のフィルターの掃除だけで足りています。
今回はILIFEのロボット掃除機をご紹介しましたが、ロボット掃除機はたくさんあります。
いまでは、遠方からスマホでの操作が可能なものや、拭き掃除ができるものまで数多くありますので、迷ったときには、このコスパの優れたロボット掃除機も検討材料の一つにしてみてはいかがでしょうか。
ちなみにプライムセールの際は、特価になる確率が高いので要チェックです。
最後までお読みいただきありがとうございました。