
こんばんは!アキです。
先日、書いたストロングマヌカハニーの記事が公表だったので、今日ははちみつについての効果や効能、「本当に美容にいいの?」など、はちみつの効果や効能、効果的な使い方などを調べてみました。
ストロングマヌカハニーは、とっても効果的で、ここぞという時には頼りたいところですが、まだ敷居が高いと思っている方もいるのが事実。
そのため、ストロングマヌカハニーやマヌカハニーの入り口とも言えるはちみつについて調べ上げました。興味のある方の参考になればうれしい限りです。
はちみつの効果・効能とは
はちみつが最も優れているといえるのが、持ち前の抗菌殺菌作用です。諸々のばい菌を退治することに優れているため、あらゆる効果や効能が期待できます。
その万能さたるや驚くばかりです。いかに一例を挙げます。
はちみつ効果(マヌカハニー含む)①口腔内を清潔にしてくれる
「寝起きは口の中が気持ち悪い」と言った方も、少なくないと思います。そんな不快な気分にもはちみつは効果を発揮するのです。
しかも、、寝る前の歯磨き後にはちみつを舐めるというのです!
はちみつの糖分よりも、抗菌殺菌作用が勝るということだと思いますが、この「寝る前の歯磨き後にはちみつをひとさじ舐める」という行為を、継続的な習慣にしたことで口臭事情が改良されたとの声もあるのです。
いまでは歯医者さんも、歯槽膿漏(しそうのうろう)気味の患者さんに対し、患部に塗り込むようになめるよう勧める医師も存在するよう。
万病のもとともいえる口腔内の衛生状態を改善するとは、おそるべしはちみつですね。
ただし、口腔内の衛生状態を改善する目的として使用するはちみつは【精製、加糖、高温加熱のない天然なはちみつ】であることには注意してください。
はちみつ効果(マヌカハニー含む)②花粉症の予防対策?
これは、個人差があるようですが、朝晩にひとさじのはちみつをはちみつの習慣化したら、花粉症が出なくなったという方が、一定数いるようです。
これは、はちみつの効果により免疫力が向上し、アレルギー症状を和らげたということが考えられるようです。
また、天然はちみつに自然に含まれる花粉やローヤルゼリーが花粉症に効くとされているようです。
はちみつ効果(マヌカハニー含む)③風邪・インフルエンザの予防になる
はちみつは「活性ビタミンとミネラルの宝庫」と言われますが、ビタミンCだけは十分に取れないようです。
風邪にはビタミンCが欠かせないので、よく見る組み合わせの「はちみつとレモン」や、サプリメントのマルチビタミン、またはビタミンCの粉末などと、はちみつを常用すれば、鬼に金棒ではないでしょうか。
はちみつ効果(マヌカハニー含む)④風邪の手当ても効果発揮
はちみつは風邪をひいてしまったときにも効果があります。
はちみつで栄養補給したら治りが早かったという声や、食欲がないときも「はちみつ水」で乗り越えられたという例もあります。昔からはちみつ大根なども、風邪の特効薬とされていましたよね。
「飲む点滴」とも言われているはちみつ。お湯に溶かして飲めば、のどの痛みやせきをやわらげるのにも役立ちます。風邪気味の方は試してみてはいかがでしょうか?
はちみつ効果(マヌカハニー含む)⑤冷え性・便秘の緩和をサポート
これもびっくりですが、はちみつを習慣化したことで冷え性がよくなったとの例もありました。実際、基礎体温が上がった方もいるとのこと。さらに、冷え性が改善するに伴ってよくなるのが便秘。
冷えと便秘はセットで語られることが多くありますが、はちみつでカバーできる可能性があるのです。
はちみつ効果(マヌカハニー含む)⑥熱中症予防、スポーツ時のエネルギー補給や持久力保持、疲労回復、筋肉のケアに有効
はちみつの甘みの主要成分は果糖とブドウ糖で、ほかにオリゴ糖も含まれています。このうち、果糖とブドウ糖は、素早く体内へ吸収できるのが特徴です。そのため、疲労倦怠時(疲れたとき)に摂取すれば、極めてスピーディーに回復効果が現れます。さすが「飲む点滴」と言われるはちみつの効能ですね。
さらに、ビタミンCを合わせて取り入れれば熱中症対策やエネルギー補給も手軽にできるかと思います。
はちみつ効果(マヌカハニー含む)⑦胃の不調の緩和
「医療用はちみつ」として名高いマヌカハニーのピロリ菌胎児ほどの効果とまではいかないものの、はちみつも「胃薬」としての効果があります。
胃腸内の悪玉菌を副作用なく強力に退治するだけなく、善玉菌を増やすという効能もあります。
はちみつ(マヌカハニー含む)美容に効果的か
はちみつは美容にも素晴らしい効果を発揮します。はちみつに含まれるオリゴ糖は、腸内の善玉菌の増加をうながして、便秘や下痢を解消し、老化やがんの予防にも有効とされています。
そのほかにもはちみつには、腸内環境をよくするグルコン酸や鉄、亜鉛、銅をはじめとする、さまざまなミネラルや有益な微量成分が含まれています。
これらの働きにより、肌を潤すため美容に良いとされているのです。
美容にいいはちみつ(マヌカハニー含む)の使い方とは?
上記の内容を見ていただけた方はお分かりかと思いますが、はちみつは摂取するだけで美容にいい効果効能が盛りだくさんです。
冷え性や便秘が改善するだけで、老廃物がたまりにくくなるため美容にとって効果的ではありますが、実ははちみつは顔に塗っても効果的なのです。持ち前の抗菌作用でニキビ予防になるのです。
また、綿棒を使って、ニキビや吹き出物に、はちみつを直付けしたら跡形なく治ったとの話もあるほどです。
はちみつの効果まとめ
万能薬ともいえるはちみつ。「飲む点滴」とも言われるほど効果や効能が盛りだくさんです。古来から人類ははちみつを神聖な食べ物として愛好してきたそうです。
古来からあるものがいまもなお使われている?その理由は明白ですよね。効果や効能が実証されているからでしょう。
また次の機会があった際は、鉢の巣箱からとれるプロポリスの話しでも書いてみようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓よろしかったらこちらの記事もご覧ください↓
